牧師のページ

キリスト者は“公”に生きているので信仰も“公”になるのです

veg-06
★戦争の時代を知る加藤常昭師の言葉を聞いていただきます。★「口でイエスは主であると公に言い表し、心で神がイエスを死者の中から復活させられたと信じるなら、あなたは救われるからです。実に、人は心で信じて義とされ、口で公に言い表して救われるのです」。ローマの信徒ヘの手紙第10章9、10節。★ここに「公に言い表し」という言葉が繰り返されている。新共同訳において初めて現れた表現である。信仰は公のことだという理解が前面に出ている。★社会主義国が力を持っていたとき、どの政府も言っていたのは、教会が信仰を私的なこととし、私的な精神的世界に関わる祭儀を守っていれば弾圧することもない。ただし公の事柄に口を挟み、公の行動を取るのならば、話は別である。しかし、多くの社会主義国の教会は、これを拒否した。そのために国家と教会との間に対立が生じた。★たとえば天安門事件が起こったとき、東ドイツの教会では、そのための祈祷会が開かれた。警察の監視、弾圧のもとで。そしてそれが東ドイツ民主化のひとつの口火を切ることになった。信仰を自分だけの隠れたこころの世界のこととせず、世に生きる自分の責任ある言葉と行為とに関わることとする。新共同訳は、そのような信仰理解を私たちに求める。★キリスト者は“公”と喧嘩するつもりなど無いと思います。むしろ「“公の見解”に反することを語ることを禁じる国」の為政者たちが「見解の異なる者達」を迫害するのです。★「私は誤りを犯さない」と語る為政者と「私は誤りを犯す人間です」と語る為政者とがいた場合、キリスト者である私は後者をより信頼します。
RapidWeaver Icon

Made in RapidWeaver