January 2020
今この時、主イェスにお出会いするとは?
26/01/20 00:00
★まず最初に主イェスとペテロとの出会いの経緯を確認します。
[39]イエスは彼らに言われた、「きてごらんなさい。そうしたらわかるだろう」。そこで彼らはついて行って、イエスの泊まっておられる所を見た。そして、その日はイエスのところに泊まった。時は午後四時ごろであった。[40]洗礼者ヨハネから聞いて、イエスについて行ったふたりのうちのひとりは、シモン・ペテロの兄弟アンデレであった。[41]彼はまず自分の兄弟シモンに出会って言った、「わたしたちはメシヤ(訳せば、キリスト)にいま出会った」。[42]そしてシモンをイエスのもとにつれてきた。イエスは彼に目をとめて言われた、「あなたはヨハネの子シモンである。あなたをケパ(訳せば、ペテロ)と呼ぶことにする」。★ここから「伝道」という働きを聴き取れば「伝道」とは「人」が「主イェスと出会うようにする」こと、と言えます。そこで課題が発生します。今この時、この時のペテロがお出会いした、人間としての主イェスはおられないのです。★そこで福音派の中で(時々)耳にするのは「あなたを通して人は主イェスとお出会いするのですよ」、「あなたが主イェスのお姿を映すのですよ」等々。★そうしますと、これらの表現から、知らず知らずの内に、伝道のために、キリスト者は限りなく主イェスに似た者となることが必要なのだと聞かされていることになります。★私は思います。この時のアンデレは前日主イェスの所に泊まって主イェスの話しを聞いたのです。ですから、主イェスにお会いするとは主イェスの話しを聞くことです。このように考えるからこそ福音書が書かれたのだと信じます。ですから「伝道」とは、福音書を通して主イェスに出会っていただくことだと考えます。
[39]イエスは彼らに言われた、「きてごらんなさい。そうしたらわかるだろう」。そこで彼らはついて行って、イエスの泊まっておられる所を見た。そして、その日はイエスのところに泊まった。時は午後四時ごろであった。[40]洗礼者ヨハネから聞いて、イエスについて行ったふたりのうちのひとりは、シモン・ペテロの兄弟アンデレであった。[41]彼はまず自分の兄弟シモンに出会って言った、「わたしたちはメシヤ(訳せば、キリスト)にいま出会った」。[42]そしてシモンをイエスのもとにつれてきた。イエスは彼に目をとめて言われた、「あなたはヨハネの子シモンである。あなたをケパ(訳せば、ペテロ)と呼ぶことにする」。★ここから「伝道」という働きを聴き取れば「伝道」とは「人」が「主イェスと出会うようにする」こと、と言えます。そこで課題が発生します。今この時、この時のペテロがお出会いした、人間としての主イェスはおられないのです。★そこで福音派の中で(時々)耳にするのは「あなたを通して人は主イェスとお出会いするのですよ」、「あなたが主イェスのお姿を映すのですよ」等々。★そうしますと、これらの表現から、知らず知らずの内に、伝道のために、キリスト者は限りなく主イェスに似た者となることが必要なのだと聞かされていることになります。★私は思います。この時のアンデレは前日主イェスの所に泊まって主イェスの話しを聞いたのです。ですから、主イェスにお会いするとは主イェスの話しを聞くことです。このように考えるからこそ福音書が書かれたのだと信じます。ですから「伝道」とは、福音書を通して主イェスに出会っていただくことだと考えます。
キリスト教信仰の土台は、主イェスが「律法を全うされた」ことである
12/01/20 00:00
★今、私たちはローマ人への手紙を講解的に読んでいます。これは「総論」を形成するために必要なステップなのですが、このステップに対して人間の理解力が持つ逆接の壁が立ちはだかります。その逆接の壁とは、人間は全体を鳥瞰する視点(全体像)がないと、各論の意味が理解しにくいという壁です。★パウロは「救い」の論理を丁寧に順序立てて語っていますが、第2章に入り主題を「律法」としました。そうしますと、重要なことは「律法を全うする」という視点です。★そこで「律法を全うする」ことに関して主イェスが語られた言葉を聞きましょう。
(17)わたしが律法や預言者を廃するためにきた、と思ってはならない。廃するためではなく、成就するためにきたのである。
(18)よく言っておく。天地が滅び行くまでは、律法の一点、一画もすたることはなく、ことごとく全うされるのである。
(19)それだから、これらの最も小さいいましめの一つでも破り、またそうするように人に教えたりする者は、天国で最も小さい者と呼ばれるであろう。しかし、これをおこないまたそう教える者は、天国で大いなる者と呼ばれるであろう。
(20)わたしは言っておく。あなたがたの義が律法学者やパリサイ人の義にまさっていなければ、決して天国に、はいることはできない。
★ここでは20節が重要となります。パウロは第2章に入り「律法学者やパリサイ人の義にまさる義」を持つ異邦人を前提して論理を展開しているのです。
(17)わたしが律法や預言者を廃するためにきた、と思ってはならない。廃するためではなく、成就するためにきたのである。
(18)よく言っておく。天地が滅び行くまでは、律法の一点、一画もすたることはなく、ことごとく全うされるのである。
(19)それだから、これらの最も小さいいましめの一つでも破り、またそうするように人に教えたりする者は、天国で最も小さい者と呼ばれるであろう。しかし、これをおこないまたそう教える者は、天国で大いなる者と呼ばれるであろう。
(20)わたしは言っておく。あなたがたの義が律法学者やパリサイ人の義にまさっていなければ、決して天国に、はいることはできない。
★ここでは20節が重要となります。パウロは第2章に入り「律法学者やパリサイ人の義にまさる義」を持つ異邦人を前提して論理を展開しているのです。
だれであれ、御言葉に生きる時、生ける神を体験するのです
05/01/20 00:00
★主の年2020年の開始に当たり、ルターの言葉を聴いてください。
★ルター訳「わたしの目を開いて、あなたの律法の不思議を見せてください。」詩篇119:18
◆聖書は、他のあらゆる書物の知恵を愚かにさせる書物であることを知るべきである。永遠の生命について教えている本は、聖書を除いてほかにないからである。◆それゆえ第一番目に、あなたは、自分の感覚や知力にたよることを直ちにやめて、どうか神が愛するみ子によってあなたに聖霊をくだし、あなたを照らし導き、知恵をお与えになるようにと、ひざまずいて、謙虚にまた熱心に神に祈るべきである。◆第二番目に、聖霊がそこで何を示そうとしておられるかを、注意深く丹念に読み取りなさい。そして、すぐに飽きたりしないように、また、一度や二度で十分に読み、聞き、語ったなどと思わないで、そのすべてを根底から理解するよう、心がけなさい。なぜなら、聖職にある者も、一般信徒の誰も、ここでは学び過ぎることはないからである。◆第三番目に本当の試金石が置かれる。すなわち、神のことばが、いかに正しく真実で、快く甘美であり、力強く慰めに満ち、あらゆる知恵を越えた知恵であるかを知り理解するばかりでなく、体験することを聖書はあなたに教えるのである。
★ルターの提示の第一は「聖霊による照明を謙虚に熱心に求めること」、第二は「繰り返し読みつつ聖霊の助けを得て、何が教えられているかを読み取ること」、第三は「神のことばに従って生きることを通して、神のことばの真実を体験すること」です。新しい年の始まりにあたり、やはり第三番目の提示を確認しましょう
★ルター訳「わたしの目を開いて、あなたの律法の不思議を見せてください。」詩篇119:18
◆聖書は、他のあらゆる書物の知恵を愚かにさせる書物であることを知るべきである。永遠の生命について教えている本は、聖書を除いてほかにないからである。◆それゆえ第一番目に、あなたは、自分の感覚や知力にたよることを直ちにやめて、どうか神が愛するみ子によってあなたに聖霊をくだし、あなたを照らし導き、知恵をお与えになるようにと、ひざまずいて、謙虚にまた熱心に神に祈るべきである。◆第二番目に、聖霊がそこで何を示そうとしておられるかを、注意深く丹念に読み取りなさい。そして、すぐに飽きたりしないように、また、一度や二度で十分に読み、聞き、語ったなどと思わないで、そのすべてを根底から理解するよう、心がけなさい。なぜなら、聖職にある者も、一般信徒の誰も、ここでは学び過ぎることはないからである。◆第三番目に本当の試金石が置かれる。すなわち、神のことばが、いかに正しく真実で、快く甘美であり、力強く慰めに満ち、あらゆる知恵を越えた知恵であるかを知り理解するばかりでなく、体験することを聖書はあなたに教えるのである。
★ルターの提示の第一は「聖霊による照明を謙虚に熱心に求めること」、第二は「繰り返し読みつつ聖霊の助けを得て、何が教えられているかを読み取ること」、第三は「神のことばに従って生きることを通して、神のことばの真実を体験すること」です。新しい年の始まりにあたり、やはり第三番目の提示を確認しましょう